三連休初日は、かみさん孝行しよう♪(財布はかみさん持ち…)
そんな邪悪なノリで、福島県白河市のご当地ラーメンを食べに行って参りやした
R252で田子倉ダムへ


霧の田子倉湖
朝もやが立ち上る湖面が見たかったのですが、真っ白過ぎてガッカリ…
その後、R289で白河市へ向かいました
初めて食べる白河ラーメン
どのお店にしようか…
やはりここは老舗の とら食堂 でしょう!と、主張するも…
かみさんは、奥州白河 太鼓のぼお に行きたいと。。
今日は、かみさんの意見を尊重します。
11:30開店に合わせて入店しました
先着5名限定で、煮卵と食後のデザートがサービスだそうで。。
ちょっと得した気分です。

店内を見渡すと、このような張り紙が目に入ります。
チャーシューに対する拘りが覗えますね。
テーブルに置いてあるお品書きを手に取ると、メニューの多さにちょっとビックリです。






で、、何にしたかというと。。
かみさんは、オリジナルの 琥珀ラーメン と チャーシュー2枚(バラ肉)

私は、琥珀ワンタン麺(大盛り) と チャーシュー2枚(バラ肉) にしました。

チャーシュー2枚(バラ肉)は、白河市の観光案内のパンフレットにクーポン券が付いていたので、サービスです。
このお店を選んだ理由が、ここで分かりました
さすが主婦
食べログではスープが薄くて味が分からないというような書き込みがあったのですが、私たちには決してそんな風には感じられなかったですね。
拘りのスープだけあって、奥の深い味わいがあってとても美味しいスープでしたよ。
どちらかと言ったら和風?なのかな。
◎です
チャーシューも良い感じで味が染みてて◎です。
麺はちょっと惜しかった!
茹で加減や縮れ具合は好みのタイプ。
食べてみると舌にざらつき感が…
これがちょっと不快感あって△かな。
スープが美味しいから、トッピングの鰹節は要らないとも思いました。
それでも、総合的にはよく出来た美味しいラーメンになるのかなと感じます。
お店の雰囲気も良いので、この店を選んで悔いは無いです。
帰りに近くのスーパーに寄ったら、とら食堂のラーメンが売っていたのでお土産に買って来ました。
そちらも楽しみです。
食後は白河小峰城跡に行くつもりだったのですが、ご当地ゆるキャラ選手権なるイベントが開催されていて、あちらこちらで道路規制されていて、どうしてもたどり着くことが出来ずに断念しました。
ゆるキャラには興味が沸かなかったのでスルーして帰路につくことにしました。
帰りはと言うと… 普通に来た道を帰る事にします。
途中、休憩を兼ねて甲子温泉 大黒屋 さんで日帰り温泉を楽しむ事にしました。


フロントで受付を済ませ、廊下を進み一端外へ出て阿武隈川に架かる橋を渡るとお風呂に到着します。
秘湯感ありありで楽しいです。



お風呂は無色で透明度の高い温泉でした。
浴槽は深く、立つと胸よりちょっと下くらいまであります。
子宝の湯だそうで、浴槽の下にある岩にさわると子宝に恵まれると書いてありました。(
は混浴です。別に女湯もあります)
思いつきで訪れた温泉だったけど、とてもリラックス出来てよかったですね。
ここはまた来たいな。
甲子トンネルを抜け、道の駅しもごう に何となく立ち寄ってみると、なにやらイベント中です。




甲子トンネル開通5周年記念
芋煮汁と会津地鶏焼きが無料配布されています。
お腹は一杯だけど、ここは食べないと損だ!
芋煮汁は芋の甘みがとても好く出ていて美味しかったです。
会津地鶏も量こそ少なかったけど、香ばしくて美味しい鶏肉でした。
どうりで車やバイクで駐車場が満杯だった訳です。
再びR252六十里越を駆け上り

夕焼けに染まる田子倉湖には、タイミングが合わず
かみさんとの久しぶりのドライブとなったのですが、楽しい日帰り旅行だったと思います。
愛車ステラも喜んで走ってくれたかな
そんな邪悪なノリで、福島県白河市のご当地ラーメンを食べに行って参りやした

R252で田子倉ダムへ


霧の田子倉湖

朝もやが立ち上る湖面が見たかったのですが、真っ白過ぎてガッカリ…

その後、R289で白河市へ向かいました

初めて食べる白河ラーメン

どのお店にしようか…
やはりここは老舗の とら食堂 でしょう!と、主張するも…
かみさんは、奥州白河 太鼓のぼお に行きたいと。。
今日は、かみさんの意見を尊重します。
11:30開店に合わせて入店しました

先着5名限定で、煮卵と食後のデザートがサービスだそうで。。
ちょっと得した気分です。

店内を見渡すと、このような張り紙が目に入ります。
チャーシューに対する拘りが覗えますね。
テーブルに置いてあるお品書きを手に取ると、メニューの多さにちょっとビックリです。






で、、何にしたかというと。。
かみさんは、オリジナルの 琥珀ラーメン と チャーシュー2枚(バラ肉)

私は、琥珀ワンタン麺(大盛り) と チャーシュー2枚(バラ肉) にしました。

チャーシュー2枚(バラ肉)は、白河市の観光案内のパンフレットにクーポン券が付いていたので、サービスです。

このお店を選んだ理由が、ここで分かりました

さすが主婦

食べログではスープが薄くて味が分からないというような書き込みがあったのですが、私たちには決してそんな風には感じられなかったですね。
拘りのスープだけあって、奥の深い味わいがあってとても美味しいスープでしたよ。
どちらかと言ったら和風?なのかな。
◎です

チャーシューも良い感じで味が染みてて◎です。
麺はちょっと惜しかった!
茹で加減や縮れ具合は好みのタイプ。
食べてみると舌にざらつき感が…
これがちょっと不快感あって△かな。
スープが美味しいから、トッピングの鰹節は要らないとも思いました。
それでも、総合的にはよく出来た美味しいラーメンになるのかなと感じます。
お店の雰囲気も良いので、この店を選んで悔いは無いです。

帰りに近くのスーパーに寄ったら、とら食堂のラーメンが売っていたのでお土産に買って来ました。

そちらも楽しみです。

食後は白河小峰城跡に行くつもりだったのですが、ご当地ゆるキャラ選手権なるイベントが開催されていて、あちらこちらで道路規制されていて、どうしてもたどり着くことが出来ずに断念しました。

ゆるキャラには興味が沸かなかったのでスルーして帰路につくことにしました。

帰りはと言うと… 普通に来た道を帰る事にします。
途中、休憩を兼ねて甲子温泉 大黒屋 さんで日帰り温泉を楽しむ事にしました。



フロントで受付を済ませ、廊下を進み一端外へ出て阿武隈川に架かる橋を渡るとお風呂に到着します。
秘湯感ありありで楽しいです。




お風呂は無色で透明度の高い温泉でした。
浴槽は深く、立つと胸よりちょっと下くらいまであります。
子宝の湯だそうで、浴槽の下にある岩にさわると子宝に恵まれると書いてありました。(

思いつきで訪れた温泉だったけど、とてもリラックス出来てよかったですね。
ここはまた来たいな。
甲子トンネルを抜け、道の駅しもごう に何となく立ち寄ってみると、なにやらイベント中です。




甲子トンネル開通5周年記念

芋煮汁と会津地鶏焼きが無料配布されています。
お腹は一杯だけど、ここは食べないと損だ!

芋煮汁は芋の甘みがとても好く出ていて美味しかったです。
会津地鶏も量こそ少なかったけど、香ばしくて美味しい鶏肉でした。
どうりで車やバイクで駐車場が満杯だった訳です。

再びR252六十里越を駆け上り

夕焼けに染まる田子倉湖には、タイミングが合わず

かみさんとの久しぶりのドライブとなったのですが、楽しい日帰り旅行だったと思います。
愛車ステラも喜んで走ってくれたかな
